【5/3(土)】菜の花を育てるボランティア

~循環型社会をつくる『菜の花プロジェクト』を体験しよう~

環境教育に取り組む『NPO法人宙塾(おおぞらじゅく)』の活動に参加します。
JR線沿いののどかな菜の花畑で、草取りや肥料やりなどをおこないます。
『菜の花を育てて⇒菜種油を搾って⇒搾りかすを肥料として次の菜の花を育てる』
という循環するしくみを作っています。

 

 

参加者募集要項

開催日時

5月3日(土) 13:00~16:00頃

活動場所

宙塾事務所の向かいの畑(奈良市北永井町12-1 )

集合時間・場所

13:00に近鉄新大宮駅前ロータリー(ジャンカラ前)もしくは、13:30に現地に集合

解散予定時刻

16:00頃に活動場所もしくは近鉄新大宮駅(JR奈良駅も可)にて解散

プログラム

13:00 近鉄新大宮駅前ロータリー(ジャンカラがある方)に集合・車移動(15分程度)
13:30 オリエンテーション(自己紹介、活動内容説明)
13:40 作業開始。主に草引きや肥料やりなどをおこないます。
菜の花畑のそばに手作りのビオトープがありますので、その整備作業をおこなう場合もあります。(※途中休憩あり)
15:30 終了・後片付け・ふりかえり
16:00頃 活動場所もしくは近鉄新大宮駅(JR奈良駅も可)にて解散

対象・定員

環境教育や農業・園芸に興味のある人 定員2名

持ち物

汚れてもいい服装・靴(長靴があれば推奨)、飲み物、タオル等各自必要なもの
交通費実費

その他

・雨天中止です。前日18時の天気予報で判断させていただきます。
・現地に直接行かれる場合はその旨をお知らせください。


naravol_entry_bnr


活動先団体について

NPO法人宙塾(おおぞらじゅく)

地域の教育力を活かした人材育成に取り組むNPOです
宙という字は、宇宙の宇が天を覆うところを意味するのに対し、「宙」は、地の由るところを意味しています。また天と地の間の空間の広がり・・・、過去から未来への無限の時間・・・の意味もあります。